ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【角頭歩戦法】△6四歩保留型に対する駒組①~△7四歩も保留した場合~

【△6四歩の重要性について】

先手角頭歩戦法において後手が△6四歩をついてくるか否かというのは駒組における一つの分岐点と考えます。今回記事では後手が△6四歩を保留した場合の指し方を研究します。

 

以下の記事で紹介したように先手角頭歩陣形で6五の地点が争点になる場合、▲6五歩突きが成立する場合が多いです。

 

角頭歩と角交換四間飛車比較② - ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

 

図1を見ていただければわかるように6五の地点に先手の駒が、歩、桂、銀、飛車の4枚効いています。4枚効いた攻めはなかなか途切れません。先手の攻め駒が捌けるだけでも戦いやすくなるでしょう。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324192133p:plain

図1

よって後手の対策として△6四歩を保留して6五に争点を作らないという指し方は十分に考えられる選択肢です。

今回の記事では後手が△6四歩を保留してきたとき先手の駒組を研究します。

 

【最初の駒組】

下の図2は前回記事の途中図2です。

先手角頭歩の囲いについて - ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

前回記事では図2から△7四歩~と進行しますが今回は△7四歩を保留して駒組が進みます。

初手からの棋譜を記載します。初手から、

▲7六歩△3四歩▲8六歩△8四歩▲2二角成△同銀▲7三桂△3三銀▲6八飛△6二銀▲4八玉△4二玉▲7八金△1四歩▲1六歩(図2)

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324192641p:plain

図2

図2から、△3二金▲3八玉△3一玉▲6一飛△2二玉▲6六歩△9四歩▲9六歩(図3)

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324194953p:plain

図3 本テーマの基本図

本テーマでは図3を基本図として図3から後手が△6四歩を保留する指し方に対する先手の駒組を研究します。

 

【後手が△7四歩も保留した場合】

図3から、△5四歩▲6八銀△5三銀▲6七銀△4四歩▲7五歩(図4)

▲3八玉まで決めて△4五角打を消したら(2七の地点を守ったら)▲6七銀まで進めます。この時点で後手△7四歩を保留していれば▲7五歩と位を取ってしまいます。尚、▲6七銀と上がる前では△6四角打で1歩取られてしまいますので銀を繰り出してからの方がよいでしょう。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324195226p:plain

図4

図4から後手の指し手として以下2通りを検討します。

①△6四銀⇒銀を繰り出し攻める方針

②△5二金⇒後手陣を固める方針

 

【図4からの指し手①△6四銀】

図4から、△6四銀▲7六銀(図5)

▲7六銀の形が位を守って安定しています。この後は先手片美濃囲いに組みます。玉を囲えれば▲8九飛~▲8五歩の逆棒銀で攻めて十分でしょう。

本来の向かい飛車であれば逆棒銀の争点は8六の地点になりますが、角頭歩陣形では8五になり1手逆棒銀の攻めが早くなります。これも角頭歩陣形のメリットといえるでしょう。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324195917p:plain

図5

図5から△3一角打~△7五銀の変化が気になるので研究します。

図5から、

△3一角打▲8九飛△7五銀▲6五銀△8六銀▲5四銀△8五歩▲8三歩打△9二飛▲6五桂(図6)

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324201541p:plain

図6

図6までの進行は後手銀は先手玉から離れていくのに対し、先手銀は後手玉に近づきます。更に歩越し銀になるため後手の飛車先は重くなり後手飛車の脅威が薄れていきます。▲8三歩打を△同飛とすれば▲6五角打~▲4三銀成とします。最後6五桂と跳ねて先手攻めに困らないでしょう。

尚、先手後手の囲いの差が気になれば途中▲4八金として金無双にしてしまうのも手です。片美濃囲いには劣りますがこの一手が入ると入らないでは玉の固さが格段に違います。戦いが起きた時にこの▲4八金の一手で金無双に組めるため▲3八玉までは早めに決めてしまうとよいでしょう。

 

【図4からの指し手②△5二金】

次に図4から後手銀を繰り出さず固める方針で指したときの駒組です。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324195226p:plain

図4(再掲)

図4から、△5二金▲6五歩△4三金▲5六銀(図7)

後手が固めてきた場合は▲6五歩~▲5六銀と繰り出します。▲7六銀型も6筋8筋に銀が効いており攻めの好型ですが、▲5六銀型の方が玉に近く、▲4六歩~▲4六銀として銀美濃に組むこともできるので後手に固さ負けしない指し方です。

尚、図7で△2四銀と端攻めを見せてきたらやはり▲2八銀として金無双に組むことをお勧めします。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324202625p:plain

図7

図7から、△3五歩▲6六飛△3四角打▲6七銀△5五歩▲6八金△5四金▲7六飛△7二飛▲2八玉△4二銀▲3八銀(図8)

 

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210324204025p:plain

図8

先手▲6六飛~▲7六飛と回ります。立石流と呼ばれる四間飛車から石田流に組み替える指し方でこの形も振り飛車の好型となります。図8では後手の方が盤面を制圧しているように見えますが具体的な攻め筋もなく、互角の局面です。後手角を手放しているので先手は▲5八金として固めてもよいでしょう。後手は銀を下手に繰り出せば角打ちの隙ができます。

 

【△6四歩保留型+△7四歩も保留した場合まとめ】

先手玉は▲3八玉まで決める。万が一戦いが起きた時は▲4八金で金無双。

②△7四歩も保留すれば▲6七銀~▲7五歩として7筋の位をとる。

③△6四銀と繰り出してくれば▲7六銀として歩を支えつつ、6筋8筋の攻めをみせる。

④△5二金などで固めてくれば▲5六銀~▲6五歩~▲6六飛~▲7六飛として立石流

 

次回は図3から△6四歩保留+△7四歩突型の対応を研究していきます。

 

おわり