ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【角換わり筋違い角】対腰掛銀~△4四角打~

今回記事では角換わり筋違い角に対して、後手腰掛銀から△4四角打の変化を見ていく。

【角換わり筋違い角】対腰掛銀~持久戦~ - ネット将棋で勝つせだの研究

上記記事図2

上記記事図2から、△4四角打▲6八飛(図0)

後手腰掛銀から△4四角打は次に△5五銀で手順に角を追い払いながら△6六銀で一歩回収し銀交換を狙った手になる。

これには▲6八飛と回って6筋を受けておく。一見2筋の伸びきった歩が負担になりそうだが、先手十分に戦える。

結論から言うとこの変化は後手からの仕掛けが難しく、先手ゆっくりと駒組をしていく方針となる。

図0

図0から、△5二金▲3六銀△6三銀▲1六歩△5四歩▲1五歩△6二角▲5八金△7四歩▲4八玉(図1)

先手▲3六銀で次に▲4五銀とぶつける狙い。本譜はそれを避けて△6三銀と引くが、代えて△4一玉は▲4五銀△同銀▲同角△3一玉▲3六歩△1四歩▲3七桂(参考図1)くらいで後手角を手放し、先手の一歩得だけが残る。

本譜は緩やかな展開となり、後手△5四歩から△6二角と引き△7四歩で駒組を進める。もし後手が角を引かなければ▲4六歩で本譜と同様に角を引くしかない。

参考図1

図1

図1から、△5五歩▲7八角△4二玉▲3八金△3一玉▲4六歩△4四歩▲3九玉△4三金▲4七金△2二玉▲2八玉(図2)

図1からは更に駒組が進み、後手矢倉に組み、先手は銀冠模様に囲う。

図2

図2から、△7三角▲2七銀△1二香▲3六歩△1一玉▲3五歩△2二銀▲3六銀△5四銀▲3七桂△9四歩(図3)

先手は▲2七銀で銀冠を完成させ、後手は△1二香から穴熊を目指す。先手は無理に仕掛けず、▲3六歩~▲3五歩~▲3五銀で3筋の歩を伸ばしてから位を支えて▲3七桂で上部を厚く構えておく。

図3

図4から、▲3四歩△6二角▲5八飛△7二飛▲5六歩△同 歩▲同 飛△5五歩打▲5九飛△7一角▲9六歩(図4)

先手更に▲3四歩で歩を伸ばす。後手からすれば気持ちの悪い拠点だが角の紐がついており、簡単に払えない。

次の先手の狙いは▲3五銀~▲2四歩。後手はそれを警戒して△6二角と角の睨みを利かす。

今度は5筋に回って飛車先を交換し、手順に▲5九飛と下段に構える。△7一角と下がって飛車を横に利かせ、△9三角と端から除く手を見せる。対して先手牽制のため▲9六歩と突いておく。

図4

図4から、△7五歩▲同 歩△同 飛▲6七角△8六歩▲同 歩△6五歩▲同 歩△同 飛▲6六歩打△6四飛(図5)

後手これ以上の駒組みはなく、7筋から仕掛ける。飛車先交換に▲7六歩打は後手の歩を手持ちにすることが後手の主張となる。▲6七角で次に▲7六銀や飛車が引いたら▲8五角を狙うのが積極的な手になる。

後手取られそうな8筋のや6筋の突き捨ても入れて歩を回収していく。

▲6六歩打に飛車を引かせてから先手が手番を握る。

図5

図5から、▲2四歩△同 歩▲5六歩打△同 歩▲同 角△3五歩打▲2七銀△5五歩打▲8三角成(図6)

▲2四歩が穴熊の頭を叩く弱点となる。特に筋違い角が利いており、将来歩のたたきなどが一層厳しくなり、開戦時にはここを突き捨てておきたい。

次に▲5六歩打で次の▲5五歩が銀にあたるので取る一手だが、▲同角から▲8三角成で馬を作って先手が指しやすい局面となる。

図6

図6は先手が一方的に馬を作り、後手穴熊に組んでいるものの上部を抑え込み先手優勢の局面。

 

以上より、腰掛銀から△4四角打は先手が有利に指せることが分かった。

ポイントは以下の4つとなる。

・△4四角打には▲6八飛と四間飛車に振る。

・△6三銀と引いてこなければ▲4五銀とぶつける。

・先手は銀冠に囲って3筋の歩を伸ばし▲3四歩で拠点を作る。

・5筋に飛車を振り飛車先交換から下段飛車に構えれば銀冠との相性が良く好型となる。

 

おわり