ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【後手角頭歩】▲6五角打の変化①(▲4三角成~▲5二馬)

今回記事では△2二飛に▲6五角打の変化を見ていきます。

※この変化はダイレクト向かい飛車の▲6五角打と同様の変化となります。

初手から、▲7六歩△3四歩▲2六歩△2四歩▲6八玉△8八角成▲同 銀△2二銀▲7八玉△3三銀▲4八銀△2二飛▲6五角打(図1)

前回記事で△2二銀に対して▲2五歩は△2四歩打で先手の手損を誘えることがわかりました。よって▲7八玉と玉を囲い、後手は△3三銀と上がってから向かい飛車に振ります。

△3三銀に対して▲2五歩は△同歩▲同飛△2四歩打で前回記事同様先手の手損を誘えます。

今回記事では△2二飛と振った瞬間▲6五角打の変化を見ていきます。

▲6五角打に対しては△7四角打を打ち返し、以下3通りの変化が考えられます。

①▲4三角成→△5二金左に▲同馬

②▲4三角成→△5二金左に▲7五歩

③▲同角→△同歩に▲6五角打

今回は①の変化を見ていきます。

図1

図1から、△7四角打▲4三角成△5二金左▲同 馬△同 金▲7五金打△6二玉▲7七銀△9四歩(図2)

途中▲7五金打に代えて▲5八金等であれば△6四歩~△6三角~△7二角で角金交換で後手駒得となります。

よって先手は▲7五金打で角金交換を狙いますが、角は助からないため△6二玉~△9四歩と駒組みを進めていきます。

最後△9四歩に対し▲9六歩が自然ですが、△同角▲同香△9五歩(参考図1)で角損ながら端を破れます。参考図1から▲同香△同歩▲9七歩打も、△9八歩打で楔を残して後手優勢です。

参考図1

図2

図2から、▲7四金△同 歩▲4六歩△9五歩▲3六歩△6四歩▲3七桂△4二銀▲5八金△7二銀(図3)

途中▲4六歩に代わって▲9六歩と突き返すと、△5四角打(次に△2七金打狙い)▲3八金△9五歩▲同歩△2五歩▲同歩△9五香▲同香△2七歩打▲同金△2五飛(参考図2)の変化があります。厳密には互角ですが先手は陣形が崩れているため指しにくい局面と思います。

先手が▲3七桂と跳ねたのを見て2筋の攻めを警戒して△4二銀と下がります。

▲5八金に代えて▲2五歩からの飛車交換は△2九飛車打があるため後手としては歓迎です。

参考図2

参考図2では金香両取りで十字飛車が決まった形となります。

図3

図3から、▲5六歩△7三桂▲4七銀△6三銀▲2九飛△7二玉▲6八金△5四歩▲8八玉△6五歩(図4)

お互い自陣を整備し、先手は船囲い、後手は金無双もどきから右玉もどきに構え、図4で一局の将棋となります。

一見▲5八金が入れば▲2五歩から飛車を捌いて先手良さそうですが、△7五歩から△2九飛車打で△5五角打~△7七角成~△6九飛車成などを狙って後手が優勢になります。

図4

図4ではお互いの仕掛けが難しく、互角の局面になります。


後手角頭歩戦法において、▲6五角打~▲4三角成~▲5二馬の変化は後手も互角に戦えることがわかりました。

 

次回は②▲4三角成→△5二金左に▲7五歩の変化を見ていきたいと思います。

 

つづく