ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【角頭歩戦法】△6四歩保留型に対する駒組②~△7四歩突きの場合~

前回の記事では△6四歩保留+△7四歩保留した場合の駒組を見ていきました。

 △6四歩保留型に対する駒組①~△7四歩も保留した場合~ - ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

 今回の記事では前回記事の図3から△7四歩突を決めてきた場合のさしかたを見ていきます。

 

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210325193108p:plain

図3 本テーマの基本図

【後手が△7四歩+△7三桂の場合】

 図3から△7四歩▲6八銀△7三桂▲6七銀△7二金▲2八玉△5四歩▲3八銀(図9)

後手が端攻めを見せなければ片美濃に組んでいきます。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210325194356p:plain

図9

図9から、

△5三銀▲5六銀△8一飛▲4六歩△4四歩▲4七銀△3五歩▲5六歩△6二金(図10)

持久戦になれば▲5六銀~▲4七銀として銀美濃を組み、玉を固めていきます。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210325194853p:plain

図10

図10はお互い駒組を完成させて互角の局面。お互い具体的な攻め筋がなく手待ちになるが玉の固さで先手を持っても十分戦えると思う。

 

【後手が△7四歩+△7三銀の場合】

図3から△7四歩▲6八銀△7三銀▲6七銀△5二金▲2八玉△4四歩▲3八銀(図11)

▲6七銀としてから片美濃囲いに組むのは相手の戦型に関わらず同様。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210325202230p:plain

図11

図11から、△5四歩▲5六歩△4二金▲5九飛△6四銀▲6五歩△5三銀(図12)

後手の△6四銀は次に△7五歩突きがあるためすぐに▲6五歩として追い返す。なお、△6四銀の前に▲6五歩としておけば後手の銀は遊び駒になるため早めに突くのも手。

図12は互角の局面。後手陣形は十分固いが後手からの具体的な攻めはない状態。先手の攻め一例を見ていきます。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210325203620p:plain

図12

図12から、

▲5五歩△同歩▲同飛△5四歩打▲5九飛△4五歩▲6四歩△同歩▲6三角打△5二角打▲同角成△同金▲6五歩打(図13)

後手は固いもののその分駒が偏っているため角打ちの隙がある。角打ちから後手陣形を乱していくのが攻め方。

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210325204055p:plain

図13

図13から、

△同歩▲同桂△6四銀▲2六角打△3五角打▲同角△同歩▲7一角打△7二飛▲3五角成(図14)

f:id:TOFUtoLEFTBALL:20210325204505p:plain

図14

図14は先手が馬を作り、後手の陣形は乱れ、6五の桂を取れば▲6六歩打で後手の銀が取れる。まだまだこれからの将棋だが先手を持っても十分指せる。

【後手が△6四歩保留+△7四歩突の場合まとめ】

①基本は▲6七銀~片美濃囲いを作る。

②後手が△7三桂とすると持久戦になる。▲5六銀~▲4七銀として銀美濃に組んで後手に固さ負けしないように指していく。

③後手が△7三銀としたときはできれば▲6五歩として後手銀を遊び駒にするのが良い。

④後手が△7三銀~△5三銀として固めた時は、固さ負けしているようだが角打ちの隙がある

 

以上で△6四歩保留型の指し方研究を終わりにしたい。やはり先手としては前回記事のように▲7五歩を突けた方が戦いやすい。できるだけ早く突いてしまう方がよいだろう。

 

おわり。