ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【無理矢理向かい飛車】▲7六歩の変化①(▲6五角打)

前回記事までで無理矢理向かい飛車に対し、横歩を取る変化は後手が優勢となることが分かった。

今回記事からは飛車先効果後▲2八飛と下がる変化を見ていく。

 

初手から、▲2六歩△3二銀▲2五歩△3四歩▲2四歩△同 歩▲同 飛△3三角▲2八飛△2四歩打(基本図)

先手の飛車先交換後、▲3四飛と一歩取る変化は後手が有利になったので先手は▲2八飛と下がってくる。これに対し、後手は▲2四歩打と飛車先を止めておく。

先手の次の一手は大きく分けて次の2通りが考えられる。

①すぐに▲7六歩として角道を開ける

②▲4八銀や▲6八玉を入れてから▲7六歩

先ずは①から見ていきたい。

基本図

基本図から、▲7六歩△8八角成▲同 銀△3三銀▲3六歩△2二飛(図1)

先手がすぐに▲7六歩と角道を開けた場合、後手から角交換し、△3三銀と上がる。

この時先手が▲3六歩以外、例えば▲6八玉など指したときは後手にとってチャンスとなる。

すなわち本譜▲3六歩に代わって▲6八玉は、△2二飛▲6五角打△2五歩▲8三角成△2四歩(参考図1)

参考図1は次の△2七角打が受からない。尚、▲6五角打以外も▲3六歩~▲3七桂としなければ先手は2筋を受けるのが難しい(△2四歩に対して▲2五歩打の準備)。かといって謝って2筋に歩を打つようでは先手が飛車先交換したメリットがなくなってしまう。

参考図1

 

後手の狙いは先手が交換した2筋の逆襲。向かい飛車に構えるがこの時に気になる変化がやはり▲6五角打と思う。

本記事では先手の▲6五角打への対応を見ていく。

図1

図1から、▲6五角打△7四角打▲同 角△同 歩▲3八金△6二玉▲3七桂△4四銀(図2)

先手の▲6五角打に対しては△7四角打と返すのが無難。▲同角に代わって▲4三角成は△5二金で馬が捕まっている。▲7五歩としても△4七角成▲7六馬△2五歩(参考図2)で2筋逆襲が残る後手が優勢。

また、途中▲3八金に代わって再度▲6五角打は△2五歩▲4三角成△2六歩▲3八金△5五角打(参考図3)で飛車銀両取りをかけて後手が良い。

参考図2

参考図3

図2

図2から、▲6八玉△3五歩▲同 歩△同 銀▲7八玉△7三角打▲7七角打△4四銀▲3六歩打△3三桂▲4八銀(図3)

後手は△3五歩から一歩交換を狙う。△7三角打に代わって△3五歩は▲5五角打があるので注意。逆に▲7八玉に代わって▲5五角打は△4四角打で返せばよい。

先手△7三角打には飛車を狙いつつ▲5五角打を消す効果がある。先手も▲7七角打でお互いの飛車を睨んだ形となる。

尚、▲6八玉に代わって△4六角打は気になる手だが、

△7二玉▲9一角成△8二銀▲9二馬△3五歩▲同 歩△同 銀▲4八銀△3六歩打▲4五桂△4四銀▲4六香打△2五歩(参考図4)

参考図4から▲5三桂成は△同銀▲4三香成△6二銀で後手耐えている。

参考図4

図3

図3から、△2五歩▲2九飛△5四歩▲4六歩△3二金▲4七銀△7二玉▲9六歩△9四歩▲4五歩△5三銀▲8六歩△6二金(図4)

図3からはお互い急襲などなく、玉の囲い合いに入る。図4まで来ると互角となるが、一例としてこの後の後手からの仕掛けを見ていく。

図4

図4から、▲8七銀△4四歩▲同 歩△4六歩打▲5八銀△2四飛▲8八玉△5五歩▲7八金(図5)

後手の囲いは図4で完成している。一方先手は壁銀の悪形では強い戦いができないため、銀冠を目指す。先手囲いに手を付けている間に後手は仕掛けていく。

図5

図5から、△5四銀▲4八金△4二金▲2五桂△4五桂▲2六歩打△3四飛▲3九飛△4四飛▲4七歩打(図6)

図6

図6から、△同歩成▲同 金△2四歩打▲4六歩打△2五歩▲4五歩△同 銀▲4九飛△4六歩打▲5六金(図7)

図7

図7から、△同 銀▲同 歩△5二金▲7五歩△同 歩▲8五桂打△6四角▲7四歩打△7六桂打▲9七玉(図8)

図8

図8までくれば先手玉が危うく、後手が優勢となる。

 

図4以降の進行は一例だが、後手が向かい飛車に構えた時に▲6五角打ちは△7四角打で返して互角以上に後手が戦えることが分かった。

 

次回は図1から▲6五角と打たず、先手が持久戦に構える指し方をした時の対応を見ていく。

 

つづく。