ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【無理矢理向かい飛車】横歩取りの変化③

前々々回記事図3から、▲2六飛と2筋に戻る変化を見ていく。(基本図)

 

基本図

基本図から、△2四銀▲3八金△2五銀▲2八飛△2六歩打▲6八玉△6二玉▲7八玉△5二金▲4六歩△1四歩(図1)

先手飛車を8筋に戻るが、手順に逆棒銀を繰り出しながら△2六歩打で先手飛車を抑え込める。

途中▲6八玉に代わって△7六歩は、

▲7六歩△6二玉▲3三角成△同 桂▲6八玉△7二玉▲7八玉△8二玉▲1六歩△1四歩▲6八銀△7二銀(参考図1)

後手は角交換されても困る形ではない。参考図1は△2七角打、△4一角打や1筋の端攻めがあり後手が指せる。

参考図1

図1

図1から、▲7六歩△2四飛▲5六歩△7二玉▲5五歩△1五歩▲9六歩△9四歩▲6八銀△8二玉▲7九金△7二銀(図2)

後手は美濃囲い、先手はエルモ囲いを目指していく。先手は5筋の位を取って主張を作るが後手の浮き飛車の横効きが強く、先手からの手が難しい。

図2

図2は駒の効率が後手の方がよく、後手優勢の局面となる。

この後は△6四歩から高美濃囲いへと囲いを整備しても良いし、1筋の端から仕掛けて良い。

 

先手は後手の無理矢理向かい飛車に対し飛車先交換後横歩を取る手は無理筋といえる。

 

次回からは飛車先交換後飛車を2八に戻る変化を見ていく。

 

おわり