ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【△3二銀戦法】対中飛車~急戦~

今回記事では△3二銀戦法に対して先手中飛車(急戦)の変化を見ていく。

初手から、▲7六歩△3二銀▲5八飛△8四歩▲5六歩△4二玉▲5五歩△6二銀▲1六歩△1四歩▲6八銀△8五歩▲7七角△7四歩▲5七銀△7三銀▲4八玉△6四銀(図1)

後手△3二銀戦法に対し先手が中飛車を採用してきたときは飛車先を伸ばし、後手の▲5五歩に対しては△4二玉と上がって受けておく。

その後△7四歩から右銀を△6四銀まで繰り出し、超速模様で構えていく。

図1

図1から、▲6六銀△5二金▲3八玉△3四歩▲5四歩△同 歩▲同 飛△4四歩▲5九飛△3一玉▲5五銀△同 銀▲同 角△6四銀打(図2)

先手△6四銀に対して▲6六銀で構えるのが主流だ。▲5六銀と上がる変化は別の記事で紹介する。

後手は△5二金と上がってから△3四歩~△4四歩~△4三銀と5筋を受ける。今回記事では△3四歩の瞬間に先手が▲5四歩から開戦してきたときの指し方を見ていく。

▲5四同飛に△4四歩と角道を止めつつ次に△4三金と上がれるようにする。

一度飛車を引いてから▲5五銀で銀をぶつけてきても△同銀~△6四銀打で先手は角を引かざるを得ない。

図2

図2から、▲7七角△4三金▲2八玉△8六歩▲同 歩△3三角▲3八銀△2二玉▲4六歩△2四歩▲9六歩△9四歩(図3)

先手の飛車先交換で中央に飛車の効きが直通するが、意外と歩の垂らしなどができない。後手陣(5三~5一)には駒が2枚効いている。

逆に5筋に歩を打ってしまうと先手のみ歩を手持ちにし、先手飛車先交換の主張が通ってしまう。

銀と歩を手持ちにすれば先手は陣形整備に入り、片美濃囲いを組む。

図3の局面で先手が何もしてこなければ△7三桂~△6五桂で△8五歩打や△4五歩を狙えばよいだろう。

図3から後手仕掛ける変化を見ていく。

図3

図3から、▲5四銀打△同 金▲同 飛△7三桂▲6六歩△5五歩打▲5三金打△4三銀打▲6三金△5四銀▲6四金(図4)

▲5四銀打には△同金の一手で、いきなり守りの金を剥がされて悪いように見てるが、△7三桂と跳ねておく。

やはり先手は飛車を成り込めないので、▲6六歩で桂馬を跳ねさせないようにしておく。

しかし△5五歩で飛車が捕まってしまう。やむなく▲5三金打~▲6三金~▲6四金で先手陣を荒らし、飛車を狙ってくる。

なお、▲6六歩に代わって▲5九飛と引いても△6五桂で▲6八角に△4五歩で後手の9九角成が受からない。

図4

図4から、△4三銀上▲7三金△8四飛▲6三銀打△同 銀▲同 金△7五歩▲6五歩△8三飛▲6四歩△7六歩▲6八角△6六歩打(図5)

図4で形よく△4三引としたいとこだが、▲5四歩と垂らされて後手が悪くなる。囲いが乱されるが先手には飛車がないため問題ない。

▲7三金で桂馬を取りつつ後手の飛車を追うが捕まらず、かといって金銀桂では早い攻めがない。

△7五歩~△7六歩に△6六歩打が間に合い、図5は後手優勢の局面となる。

図5

図5は後手囲いは崩されているが2三の空間が広く、次に△6七歩成も残り角がどけば飛車が走れるため後手優勢の局面となっている。

 

以上より、

中飛車急戦に対しては▲5四歩には△同歩~△4四歩と突いて、△4三金と上がれば5筋に歩を打たなくても飛車は成り込めない。

②5筋交換後▲5五銀とぶつけてくる手には△同銀~△6四銀打で先手に継続手がない。

③▲5四銀打と金銀交換を迫っても、△同金~△7三桂~△5五歩打で先手の飛車を捕まえて後手が良くなる。

④後手から仕掛けなければ△7三桂~△6五桂で△8八歩打や△4五歩で仕掛けていく。

 

次回は対中飛車の▲5六銀と上がってきたときの変化を見ていく。

 

つづく