ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【角頭歩戦法】対早石田~4→3飛戦法~

前回記事では先手角頭歩戦法に対し、後手早石田から3筋に飛車を振り、▲6五角打ちの変化を見ていった。後手がどのように対応しても先手が良くなることが分かったため、後手が振り飛車にするには一度4筋に飛車を途中下車する必要がある。

今回記事では早石田から4→3飛戦法で指してきたときの対応を見ていく。

初手から、▲7六歩△3四歩▲8六歩△3五歩▲2二角成△同 銀▲7八金△4二飛(図1)

先手角頭歩戦法の出だしから、△3五歩で早石田を見せてきたときは角交換してから▲7八金とあがることで後手は△3二飛と回れなくなる。よって後手は一度△4二飛で途中下車しなければならない。

図1

図1から、▲4八銀△6二玉▲8八銀△9四歩▲9六歩△7二玉▲8七銀△8二玉▲6八玉△7二銀▲7七玉△3二飛▲8八玉(図2)

後手は4筋に飛車を振ってからは先ずは囲いを進める。後手片美濃囲いに囲って▲6五角打を無くしてから予定通り△3二飛で石田流を目指す。

一方先手は▲4八銀だけ上がってから銀冠に囲う。

図2

図2から、△3六歩▲7七桂△3七歩成▲同 銀△3三銀▲2六歩△4四銀▲4六銀△5四歩▲8五歩(図3)

今回は後手が急戦を仕掛けてくる変化を見ていく。

△3六歩は▲同歩は手順に△3四飛で浮き飛車にする狙いだが、取る必要はないので、△3七歩成に手順に▲同銀~▲4六銀と繰り出す。

銀を繰り出されては後手浮き飛車にして石田流を目指しても▲3五歩打等で飛車が圧迫されるため、後手も銀を繰り出し対抗していく。

▲8五歩は対美濃の常套手段で、将来玉頭攻めや玉の逃げ道を塞ぐ貴重な一手になる。

図3

図3から、△3六歩打▲2七飛△5五銀▲2五歩△4六銀▲同 歩△3七歩成▲同 桂△3六角打▲2六飛△4七角成(図4)

△3六歩打に▲3八金でも受けられるが、できれば角打ちの隙を減らすことと、玉から離さないために▲2七飛で受ける。△5五銀と銀をぶつけてくるが、銀が捌けるのは先手も望むところ。▲2五歩でじっと歩を伸ばしてく。

△3七歩成に▲同飛もあるが、△4七飛打の先手になるし、後手は歩がないので▲同桂でとっておく。

△3六角打に代わって△3六銀打は▲3三歩打(参考図1)で△同飛は▲4五桂がぴったり。かといって△3一飛は▲2二銀で飛車が取れるし、△同桂や△5二飛は一回▲2九飛で次の▲2四歩を狙う。△3七銀成~△2七桂打で無理矢理飛車先を止めてきたときは、▲5二金で飛車を横に逃がす道を作っておく。後手に早い攻めがなく、▲2三歩成などがある先手が有利となる。

よって本譜は△3六角打で飛車取りに次は金取りがかかるのでこれは避ける一手となる。

参考図1

図4

図4から、▲3八歩打△3六馬▲2九飛△4六馬▲5九金△4二金▲2四歩△同 馬▲5六角打△3四歩打▲2二歩打△同 飛▲3一銀打(図5)

後手の飛車を成らせては形成が一気に傾くため▲3八歩で飛車の侵入を防ぐ。△3六馬~△4六馬で飛車を追いながら一歩回収し、次に△3六歩打を狙うが、▲5九金で飛車を▲4九飛と回れるようにスペースを作る。

▲5九金に代わって▲5八金もありそうだが、将来割り打ちの銀を食らう可能性があること、先手が飛車を切って後手に飛車を渡したとき、▲4九歩の底歩が打てるため▲5九金が勝る。

本譜△4二金に代わって(4三の地点を受けずに)△3六歩打は▲4九飛で馬が良ければ▲4三飛車成なので△4七銀打に▲4五桂(参考図2)が取られそうな桂馬を逃げつつ次に▲5三桂成らずを狙った一石二鳥の手となる。

よって本譜の進行が自然となり、▲2四歩。△同歩は▲2三角打なので△同馬だが、▲5六角打が2三の地点を狙った手。後手は仕方なく△3四歩打で受けるが▲2二歩打~▲3一銀で割り打ちが決まる。

△2二同飛に代わって△3三桂は▲2一歩成~▲2四飛~▲3四角で▲2三角成を狙えば先手十分となる。

参考図2

図5

図5から、△3二飛▲2四飛△同 歩▲4二銀成△同 飛▲3四角△3九飛打▲4九歩打△3八飛成▲4八金△2八龍▲5三角打(図6)

図5からは先手は飛車を切り、金を回収して▲3四角と出られればここからの攻めはわかりやすいだろう。

後手は当然▲3九飛打だが、これには▲4九歩~▲4八金が固い。▲5三角を打てれば先手の優勢がはっきりする。

図6

図6は4筋の金底の歩が固く後手はすぐに手を付けられない。4筋に歩が打てないのも痛いだろう。一方後手陣は4二の飛車を横に逃げれば▲4三角成だし、△4一飛は▲4二金で飛車が詰む。飛車と角2枚あれば攻めには困らないだろう。

 

以上より、後手早石田から4→3飛戦法で△3七歩から速攻を仕掛けてくる指し方は、まずは先手銀冠に囲って▲同歩ではなく▲同銀で銀を繰り出し石田流に組ませなければ先手有利に持っていけることがわかった。

 

おわり