ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【無理矢理向かい飛車】横歩取りの変化①

前回記事の続きから

今回記事では前回記事図3から、▲7六歩と角を活用してくる指し方に対する対応を見ていく。(基本図)

 

 

基本図

基本図から、△3二銀▲2八歩打△9四歩▲9六歩△7二金▲3八金△6二銀▲2七歩△6一玉(図1)

 

先手角道を開けても△3二銀と引いておけば後手の飛車先が通り、角交換にも強い陣形となる。▲2八歩打に代わって▲3三角成としても、

△同銀▲2八歩打△4四角打▲8八角打(参考図1)で、本譜と似た角交換しない進行となる。

本譜では先手歩越し飛車の悪形ですぐ仕掛ける手がない。後手はゆっくりと金美濃から木村美濃に囲っていく形を目指す。

 

参考図1

図1

図1から、▲6八玉△7一玉▲7八玉△6四歩▲6八金△8二玉▲8六歩△6三銀(図2)

途中▲6八金に代わって▲6八銀は△8八角成▲同玉△3三桂(参考図2)で先手は更に形を崩され、後手は好形となる。参考図2以降は△2四飛や木村美濃を目指していけば不満ない形になる。

参考図2

 

図2

図2では先手から動きにくい形となっている。例えば、

・▲4八銀は△8八角成▲同銀に△4一角打

・▲2八銀や▲2六歩は△8八角成▲同銀△3三銀~△4四銀~△3三桂

・▲3三角成は△同銀~△4四銀~△3三桂

で先手は手が作りにくい。

一方後手は△7四歩~△7七桂や△8八角成~△3三銀△4四銀~△3三桂馬と指

したい手があり、ゆっくりと形を良くしていけば後手が有利な局面となっていく。

 

基本図から先手は角交換しても更に手損を広げるだけとなり、逆に後手から角交換される筋があり、指しにくい将棋となってしまう。

 

次は先手が角道を開けずに逆棒銀を先に受けてくるときの対応を見ていく。

 

つづく。