ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【無理矢理向かい飛車】▲6八玉→▲7六歩の変化③(持久戦)

前回記事では先手から角交換して来た時の指し方を見ていき、後手から仕掛けられる展開だった。

 

今回記事では先手角交換せずに持久戦に構えてきたときの変化を見ていく。

前々回記事図1

前々回記事図1から、▲3六歩△3二銀▲7八玉△6二玉▲3七桂△7二銀▲4八銀△7一玉▲4六歩△5二金▲5八金△9四歩▲9六歩△2三飛(図1)

図1までの進行は前回記事と同様。先手は2筋逆襲に備え▲3六歩~▲3七桂跳ね、後手は△3二銀から美濃囲いを目指す。先手の船囲いが完成していれば美濃の端歩は突いておく。

図1で後手は強く戦える陣形が整っている。△2三飛と浮く意味は、次に後手から角交換を狙った手になる。

図1

△2三飛に代わって(△2三飛を省略して)△8八角成は▲同銀△3三桂▲3五歩(参考図1)と桂頭攻めを食らう。

参考図1

一方で本譜の図1から例えば▲5六歩であれば、△8八角成▲同銀△3三桂(参考図2)で次に後手は△2五歩を突ける。

参考図2

参考図2で▲3五歩としても△同歩▲3四歩打△3六歩▲3三歩成△同飛▲4五桂△3四飛(参考図3)で、先手の桂頭攻めを受けることができる。

△2三飛と浮くことで角交換から2筋の攻めを狙える。

参考図3

図1(再掲)

図1から、▲6六歩△4二角▲4七銀△3三桂▲2六歩打△4四歩▲6五歩△4三銀▲5六銀△5四歩▲7七角△2一飛(図2)

前述より△2三飛に対して先手は▲6六歩と角交換を拒否して持久戦模様としてくる。

先手が角道を止めれば△4二角~△3三桂で左桂を活用していく。次に△2五歩と突く手があるので、先手はここで▲2六歩打と謝らざるを得ない。その後▲6五歩で角道を開けてくる。

尚、▲5六銀に代わって▲4五歩は△同桂▲同桂△同歩▲1一角成△3三角(参考図4)で、▲1二馬は△6六桂打で後手が良い。

参考図4

参考図4から、▲同馬△同飛▲8八角打△4四角打▲5五桂打△5四歩▲4三桂成△同飛▲4四角△同飛▲2二角打△4二飛▲3三角成△4三飛(参考図5)

参考図5は後手の飛車は取られるが△5五角打も残り、後手が指せる展開となる。

よって先手からの仕掛けはなく、お互い自陣の整備が続く。

参考図5

図2

図2から、▲8八玉△7四歩▲7八銀△5一角▲8六歩△8四歩▲6六角△8三銀▲7七桂△7三角▲4七金△7二金▲8七銀△8二玉▲7八金(図3)

図2以降はお互い銀冠に組み替え、図3を迎えて一局の将棋となる。

図3

途中先手が角道を止めるタイミングなど間違えれば後手からの仕掛けがあるものの、先手が正しく指してきたときは図3に行きつき互角の局面となる。

 

 

今までの変化を見て、無理矢理向かい飛車に対し、△2四歩から攻められても向かい飛車にして互角以上に戦えるといえる。

 

次回からは2手目△3二銀に対し、△7六歩と角道を開けてきた時の変化を調べていきたい。

 

おわり