ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【△3二銀戦法】パックマンの変化①▲6六角

今回記事から△3二銀戦法のパックマンの変化を見ていく。

初手から▲7六歩△3二銀▲2六歩△4四歩▲同 角△4二飛(基本図)

今までの記事では△4四歩に▲同角と取らない変化を見てきたが、今回記事からは▲同角とする変化を見ていく。

▲同角に△4二飛と回った局面で、先手の次の手は主に以下4つが考えられる。

①▲6六角

②▲5三角成~▲8八銀

③▲5三角成~▲9八飛

④▲5三角成~▲4二馬

今回記事では①▲6六角と引いた手を見ていきたい。

基本図 △3二銀戦法パックマン出だし

途中図1で▲同金の変化

基本図から、▲6六角△4七飛成▲4八飛△同 龍(途中図1)▲同 金△4六飛打▲4七歩打△2六飛▲2八飛打△6六飛▲同 歩△3四歩(図1)

先手▲6六角と引く意図は後手の△3二銀型で角に紐がついておらず、△3四歩を突けなくし、尚且つ△4七飛成に▲4八飛とぶつけて飛車交換に持ち込む狙いがある。

途中図1で龍を取る駒は金、銀玉があるが、先ずは▲同金の変化を見ていく。

▲同金には△4六飛打が継続手で、露骨に△2六飛で一歩得を狙う。一歩取れば次は飛車角交換してしまい、△3四歩で角道を開けて更に一歩狙う。

途中図1

図1

図1から、▲7八金△6六角▲7七桂△7二銀▲6八銀△7四歩▲2六飛△4四角▲4六飛△4三歩打▲3八銀△6四歩▲4九金(図2)

△6六角で一歩取り、△7二銀で▲6五飛打を消しておく。▲6八銀に代わって△2六飛は△4四角打で催促する。飛車一枚入れば先手優勢となり、飛車に入り込まれても右側へ逃げれば安全となる。

▲2六飛で角を引かせてから先手右辺を美濃に組み替える。後手陣には飛車の打ち込み場所がないうえ、玉を右にも左にも囲える。先手は歩がないのが痛い。

図2

図2から、△4二玉▲1六歩△1四歩▲3六歩△5五角打▲4四飛△同 角▲4八玉△7五歩▲7四飛打△7三桂▲8二角打△8九飛打(図3)

後手は玉を右に囲い、▲3六歩で△5五角打から飛車角交換を迫る。

△7五歩から桂頭を狙い動いていく。▲7四飛~▲8二角打で右辺の銀桂香は取られるが、角をもらい、後手も香車は拾える。

図3

図3はお互い美濃に囲い合うが、先手は坊主美濃となっており、香車を拾えば△2四香打が厳しそうだ。また、コビンも開いてしまっている。

図3は後手がやや指しやすい局面といえるだろう。

途中図1で▲同玉(途中図2)の変化

途中図2

途中図2から、△2七飛打▲2八飛打△同飛成▲同 銀△4六飛打▲4七歩打△2六飛▲3八金△6六飛▲同 歩△6七角打▲7八金△7六角成▲7七金△5四馬(図4)

途中図1で▲同玉と取る変化を見ていく。

これには△2七飛打~△4六飛打で△2六飛~6六飛で角を取ってしまい、△6七角打で馬を作ってしまう。

図4まで行けば、歩2枚得し、馬までできて先手優勢となる。先手歩のない将棋は負け将棋となり、後手ゆっくり右側に美濃に囲って飛車を打たせなければ優勢が拡大していく。

途中図1で▲同玉は悪手となる。

図4

途中図1で▲同銀(途中図3)の変化

途中図3

途中図3から、△2八飛打▲3九金△2六飛成▲5六飛打△同 龍▲同 歩△6二玉▲9六歩△7二玉▲9五歩△1四歩(図5)

最後に途中図1で▲同銀の変化を見ていく。これには△2八飛打~△2六飛成で龍を作る。但し先手も▲5六飛打から龍を消してくるので、後手の一歩得だけ残り局面が落ち着く。

その後は玉を右側に囲っておく。▲9六歩に△9四歩は▲9五歩~▲9二歩打~▲9一飛打があるため端は突き返せない。

図5

図5から、▲6八玉△6二銀▲7八玉△7一金▲7七桂△4三銀▲4七銀△6四歩▲5八銀△5四銀▲8六歩(図6)

後手は端歩をつけないので、端攻めに備えてエルモ囲いを採用する。お互い飛車を持ち合っているので囲いの反対の金は序盤は動かさない方が無難だろう。代わりにお互いの銀を中央に持っていく。

図6

図6から、△4六歩打▲3八金△1三角▲5五歩△6三銀▲3六歩△6五歩▲3九角△7四歩▲8八銀△4二金(図7)

図6で後手の囲いは完成しているため、△4六歩打で手を作っていく。▲3八金に代わって▲4四飛は△3一金で避けておけば飛車は成り込めず、次に△9四歩~香車を吊り上げれば△9八飛がある。

△1三角で端から角を覗き、△6五歩から先手の角を働かなくしておく。尚、先手が11筋から攻めてきても、△1八飛打があるため端角を追いだすことはできない。

図7

図7から、▲3五歩△3四歩▲4四歩打△3五歩▲4三歩成△同 金▲4一飛打△2四飛打▲2八金△4四飛(図8)

先手▲4四歩打~▲4三歩成で金を吊り上げて飛車を打つスペースを作るが、△2四飛打で桂取りに当て、△4四飛で△4六歩成を見せて龍を作らせる隙を与えない。

図8

図8で▲2一飛成などであれば、△4六歩成で後手優勢となる。しかし実施には△2四飛~△4四飛、▲2八金~▲3八金の千日手になる局面だろう。

 

以上より、パックマンの変化▲6六角は先手後手正確に指せば千日手の局面となり、互角の勝負となる。

但し途中歩得もあり、実戦では後手がやや指しやすいのではないかと思う。

 

次回は基本図から②8八銀の変化を見ていく。

 

つづく。