ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【△3二銀戦法】パックマンの変化③▲5三角成~▲9八飛

今回記事では△3二銀戦法パックマンの基本図から、▲5三角成~▲9八飛の変化を見ていく。

基本図 △3二銀戦法パックマン出だし

基本図から、▲5三角成△3四歩▲9八飛△4七飛成▲5八金△4六龍▲6三馬△7二銀▲2七馬△7四歩(図1)

前回記事で△3四歩に▲8八銀は△4七飛成から龍を追い出そうとすると飛車の横効きがなくなり△8八角成があるため、先手は序盤忙しい局面となっていた。

今回の▲9八飛は飛車で9九の香車を守ることで後手の龍を堂々と追い払えるという狙いだ。本譜は▲5八金で龍を追い出すが、代えて▲4八銀でも本譜と似た進行になる。

▲6三馬で先手二歩得となるが、7六の歩を取れそうなので実質先手の一歩得となる。

しかし、すぐに取る必要はないので先ずは△7四歩と伸ばして右桂の活用を見せておく。

図1

図1から、▲3八銀△6二金▲6八銀△7六龍▲4九玉△6三銀▲7七銀△7五龍▲3九玉△7三桂▲6六銀△8四龍(図2)

先手の▲6八銀を見て、次に▲7七銀と上がれば7六の歩が取れなくなるので、ここで△7六龍。手順に▲7七銀~▲6六銀で龍を追い回されるが将来△7五歩と突けば後手龍は働くため、冷静に引いておいて問題ない。

後手の方針としては右辺の金銀桂を中央に働かせるように駒組していく。

図2

図2から、▲4五馬△1四歩▲1六歩△5二金左▲3四馬△6五歩打▲7七銀△7五歩▲5六馬△5三金右▲4六馬△4一玉(図3)

先手は後手の龍を追いやった後▲4五馬で歩取りに当てつつ馬を活用してくる。すぐに△7五歩として歩取りを受けても良いが、▲3四馬が単に歩を取る手になるので手数を掛けさせる分、自陣の整備を優先した方が局面としては良い。

先手の▲3四馬に△6五歩打~△7五歩で手順に歩を進めながら銀と馬を追いやる。

図2と図3を見比べると先手は金2枚、玉、歩一枚進み、△6五歩打が入っているが、後手陣は馬が動いただけとなっている(左銀はむしろ後退している)。

先手は一歩取れているが手損が大きいため、後手十分な展開となる。

図3

図3から、▲2八玉△4三銀▲5六歩△3二玉▲5九金寄△5四銀右▲8六銀△7六歩▲5七馬△7四龍▲7五銀△6三龍(図4)

先手▲2八玉で入玉し、美濃囲いを狙う。後手はやはり金銀を中央に寄せて厚く構える。この展開では先手飛車が右辺から攻めてくることはないためだ。

▲5七馬~▲7五銀で龍追いやられるように見えるが、図3以降で龍に迫る手はない。

例えば▲7四歩打も△8五桂でむしろ7七の地点の受けが難しくなる。

図4

図4から、▲8六銀△6四金▲4九金△7四龍▲4七金△8四歩▲4六金△6六歩▲同 歩△6五歩打▲4八飛△6六歩(図5)

図4で後手の駒組みは完成している。その後の仕掛けの例を見ていく。

△6四金~△7四龍で後手右辺から仕掛ける。一方で先手は右辺を明け渡し、美濃囲いから高美濃囲いに組んでから金を繰り出し、飛車の展開と棒金で対抗する狙い。

△6六歩~△6五歩打の継ぎ歩で後手の角道が止まった瞬間▲4八飛と回って反撃を見せる。

図5

図5から▲3五金△6五桂▲4七馬△4四歩打▲2五馬△4二金▲4五歩打△同 歩▲同 金△4四歩打▲5四金△同 金▲7五銀打△7三龍(図6)

先手飛車は回ってくるものの、先手は△6五桂から中央に駒を集める。先手▲4五歩打から金を繰り出しても△4四歩打で手がない。

仕方なく金銀交換するが手順に▲5四金と駒が中央に集まる。

後手の△5七桂成が残っているため、▲7五銀打で次に▲6六銀と桂成を受けるが、先手持ち駒に歩しかなく、全体の駒効率も後手が良い上に先手からの仕掛けがない図6ははっきりと後手優勢といえるだろう。

図6

以上より△3二銀戦法におけるパックマンで▲9八の変化は後手が良くなると分かった。

次回はパックマン基本図から▲4二馬と飛車を取る手を見ていく。

 

つづく

 

つづく。