ネット将棋で勝つ角頭歩の研究

ネット将棋で勝つせだの研究

将棋マイナー戦法の研究です。

【△3二銀戦法】対三間飛車~石田流本組~

今回記事では△3二銀戦法における対三間飛車の指し方を見ていく。

初手から、▲7六歩△3二銀▲7八飛△6二銀▲4八玉△4二玉▲3八玉△1四歩▲1六歩△3一玉▲2八玉△8四歩(図1)

先手三間飛車の場合は△6二銀と上がってから△3一玉まで潜り升田式美濃に囲ってから△8四歩を突いていく。

図1の局面から先手は主にノーマル三間飛車と石田流本組みの2通りの指し方があるが、今回は石田流本組みに対する指し方を見ていく。

図1

図1から、▲7五歩△3四歩▲6六歩△3三角▲3八銀△6四歩▲6八銀△5二金▲7六飛△2二玉▲5八金(図2)

先手が▲7五歩で石田流を指してきたときは図3のように△5四銀ー△6三金型を目指す。

但し、先手が囲いに手を付けた時は後手も囲っていき、攻めの陣形整備を急板場合は後手も早めに右辺(△5四銀ー△6三金型)に手を付ける。

本譜は先手美濃囲いを優先して駒組みしているため、後手も先ずは美濃囲いを完成させる。

図2

図2から、△6三銀▲7七桂△2四歩▲6七銀△5四銀▲5六銀△2三銀▲9六歩△6三金▲9七角△3二金(図3)

先手石田流本組みに対して狙い通り後手は△5四銀ー△6三金型を組み、更に銀冠を組めれば後手不満内陣形となる。

図3から、後手が手待ち(▲9八香や▲4六歩等)であれば、後手も△9四歩、△2五歩、△9一香等で手待ちで良い。

▲6五歩からの仕掛けは△同歩で▲同桂は△6四歩打(参考図1)で攻めが途切れるし、▲同銀も△同銀▲同桂△9九角成▲7四歩△同金▲5三桂成△9八馬(参考図2)で飛車角追い回し後手優勢となる。

よって図3までいけば後手がやや指しやすい局面となっている。

参考図1

参考図2

図3

図3から、▲4六歩△5五銀▲同 銀△同 角▲5六歩△3三角▲4五歩△8五歩▲6五歩(図4)

本譜では後手から△5五銀とぶつけて仕掛けていく手順を見ていく。当然△6六銀や△4六銀があるので▲同銀の一手で△同角までは一直線。

本譜▲5六歩に代わって▲6五歩は△同歩~△9九角成で参考図2と類似の進行となる。かといって▲4六金は△6七銀打で飛車が捕まってしまう。

よって本譜▲5六歩で角を追い払う。後手は△8五歩で飛車を狭くしていき、何もしてこなければ△7八銀打を狙う。

よって銀交換した局面では石田流側が忙しい局面となり、▲6五歩で仕掛けざるを得なくなっている。

図4

図4△同 歩▲7四歩△同 歩▲4四歩△同 角▲6四銀打△同 金▲同 角△9二飛▲5五金打△3三角(図5)

▲6五歩~▲7四歩が石田流の攻め方だがどちらも△同歩で攻め込むなら▲6四銀打だがこれも△同金で取ってしまう。▲同角に△9二飛で次に△7五銀打が残るため▲5五金打で角に当てながら角道を止める。

図5

図5から、▲7四飛△6三銀打▲9一角成△同 飛▲7一飛成△5五角▲同 歩△7二金打▲4一龍△5二銀打(図6)

図5でやはり次に△7五銀打があるため、△6三銀打とわかってても▲7四飛と走らざるを得ない。

▲9一角成から無理矢理飛車を成り込んでくるが、△5五角から金をとり、△7二金打~△5二銀打で龍が詰んでいる。(▲5一龍は△7三角打)

図6

図6から、▲3二龍△同 玉▲5一角打△3一角打▲8四角成△7九飛打▲6四歩打△同 銀▲8五馬△4二玉(図7)

先手やむなく▲3二龍で金と龍を交換し、▲5一角打で▲4二金打からの逆転を狙うが、△3一角打で受けておく。

△7九飛打で攻めの足掛かりを作り、▲6四歩打~▲8五馬も△4二玉と寄っておけば後手玉には手がつかない。

図7

図7は先手に指す手がなく、後手はゆっくりと桂馬を拾って攻めていけばよい。

 

石田流本組に対するポイントは以下の4点。

・囲いはは美濃囲いから銀冠を目指す。

・右辺は△5四銀ー△6三金型を目指す。

・△5五銀で銀交換を狙う。

・石田流が何もしてこなければ△8五歩~△7八銀打を狙う。

 

おわり